大切なご家族のもしもの時に、あわてない為に、ご葬儀の事前相談からご葬儀後の納骨の準備まで、Q&A形式でまとめております。
Q. 葬儀について事前に考えておくことや、心構えがあれば教えて下さい。
A. 以下の項目を事前に確認しておくだけで、いざという時にあわてずに済むようになります。ご葬儀に必要なご準備について、項目別に簡単にまとめてみました。
≪遺影写真の選定≫
遺影写真は、葬儀後でも後々まで飾る事になりますので、その方らしいお写真で、ご家族の皆様がお気に入りのものを選んでおくと良いでしょう。写真によっては大きく引き延ばした際に鮮明でなくなることもありますので、あらかじめ候補を何枚か選んでおくことをお勧めします。
≪写真選びのポイント≫
・なるべくお顔が大きく写っているもの
・写りが鮮明なもの(傷や汚れが少ない)
・光沢紙タイプのもの(絹目調のものは鮮明に仕上がらない場合がございます) ※デジタルカメラの場合は、300万画素以上のものを推奨いたします
≪印鑑の準備≫
役所への手続きをする際に必要です。実際には、お忙しいご家族の代わりにアイ・メモリアルが届出を代行させて頂くことがほとんどですので、一時お預かり致します。銀行印や実印は避け、三文判をご用意頂く事をお薦めします。(公的書類のためシャチハタはご利用にはなれません)
≪本籍の確認≫
死亡診断書に、故人の本籍と筆頭者(戸籍の一番最初に記載されている方)を記入することになるので、事前に把握していれば慌てずに済むでしょう。
≪おかえり先(ご安置場所)の検討≫
病院を出たあとのお帰り先を考えておきましょう。住み慣れたご自宅にお帰りになるのが理想ですが、諸事情で帰れないこともあるかと思います。そうした場合は、施設などをご提案することも出来ますので、お気軽にご相談ください。
≪喪主の検討≫
通常は世帯主や配偶者、長男(長女)などが喪主を務めますが、葬儀後の法事も執り行っていく責任があります。ご家族で話し合って慎重に決めておきましょう。
≪連絡者名簿の作成と参列者人数の把握≫
もしもの時に、訃報をお伝えするための名簿をあらかじめ作成しておくことをお薦めします。また、参列者人数を把握しておくことで、葬儀式場を選定する目安になったり、食事やお返し物などを含めた葬儀費用の全体の概算が把握できます。参列者の予測は非常に重要な項目ですので、よくわからないなど、お困りの方にはアドバイスできることもあります。アイ・メモリアルにご連絡下さい。
Q. 事前相談とはなんですか?
A . 事前(生前)の段階で葬儀社と相談して、情報収集をしたり、葬儀規模や内容をある程度、決めておくことを事前相談といいます。
●事前相談の3つのメリット
≪葬儀費用に関する不安が解消される≫
人生一度きりのセレモニーである葬儀にかかる費用は決して安くはありません。あらかじめお見積りを確認しておけば、葬儀費用の目安がわかり、不安が解消できます。
≪心のゆとりが生まれあわてずに済む≫
突然のご不幸の中、短期間で葬儀にかかわる多くのことを決定することになる葬儀ですが、あらかじめ式場や規模など、ある程度の目安を決めておくことで心にゆとりが生まれ、看病などに専念することができるでしょう。
≪その人らしいご葬儀を実現できる≫
故人の好きな花を使った祭壇、好きだった音楽、故人の趣味の作品を展示する思い出コーナーなど、故人の人柄を演出した葬儀にするために、時間をかけて相談をしておくことでその人らしい葬儀を実現します。ご会葬の皆様に故人の人生を偲んでいただくことができます。
Q. 葬儀の全体的な流れを教えて下さい。
A. ご逝去から葬儀後までの流れとアイ・メモリアルのサービス内容をご説明いたします。
事前に情報収集をしていても、いざ亡くなられたら実際に何をしたらよいか分からなくなってしまうものです。
アイ・メモリアルでは、ご逝去の際はもちろん、葬儀後まですべての場面で喪主様に寄り添ったサービスをご提供しております。どうぞ安心してすべてお任せください。
~ご葬儀の流れとお手伝いさせていただく内容~
1.ご逝去
深夜遠近にかかわらず、年中無休・24時間体制でお迎えに上がりますのでご安心ください。
2.枕飾り
故人様を安置し、枕飾りをしつらえ、お参りができるようにいたします。
3.打合せ
式の日時、内容の企画、提案、諸手続きの代行、必要物品の手配をいたします。
4.ご納棺
納棺に伴う進行、介添えを行います。湯灌の手配などは別途承ります。
5.式場設営
式場内外の飾り付け、祭壇や受付テナント、立て看板等の葬儀用品の搬入、設営撤去をおこないます。
6.通夜・葬儀
お寺との打ち合わせ、式典運営及び、会葬者の誘導案内、司会進行などを行います。
7.ご出棺
お別れの補助、挨拶の介添えを行います。火葬場への送迎車に乗車案内いたします。
8.火葬
火葬場へ随行し、案内や支払い、手続きの代行をいたします。
9.精進落とし
火葬後に行う精進落としのお手伝いをいたします。
10.その後
お位牌、仏壇、香典返しなども必要であれば、アイ・メモリアルにて承ります。
Q. もしもの時、どのようにすればよいのでしょうか?
A. アイ・メモリアルは24時間対応しておりますので、まずはご連絡ください。
●病院でお亡くなりになった場合
ご連絡を頂ければすぐに駆けつけますのでご連絡後、病院でお待ちください。
●ご自宅でお亡くなりになった場合
かかりつけの医師がいる場合はすぐに連絡してください。いないときはすぐに救急車を呼び、指示に従って下さい。また、弊社でもアドバイスできることもあるかと思いますので、不安な時はご一報ください。
病院指定業者について
病院に指定葬儀社がいた場合、病室から霊安室への移動のお手伝いをしてくれることがあります。病院に指定されているからといってその後の搬送や葬儀を必ずしもその葬儀社に依頼する必要はありません。きちんとお断りして、アイ・メモリアルにご一報頂ければすぐに対応いたします。
Q. 故人を自宅に安置できないのですが、どこか安置できる場所はありますか?
A. アイ・メモリアルがお預かりできるご安置施設にご案内致しますので、ご安心下さい。
また、深夜早朝にかかわらずどこへでもすぐにお迎えに上がりますので、何なりとお申し付けください。安心の24時間年中無休体制です。
Q. 葬儀の日程はどのように決定すればよいですか?
A. ご遺族やお寺のご都合をお伺いしながら式場、火葬場の空き状況を確認し、調整いたします。
原則市営斎場の式場を利用しますが、空き状況、立地に応じて他の式場のご提案もさせていただきます。(なお、死亡確認後、24時間以内の火葬は法律で禁じられています) 一度決定、通知したあとの日時の変更は会葬者の混乱の原因となりますので慎重に進めましょう。
Q. 葬儀を行う場所は、地域ごとに決まっているのですか?
A. 式場は居住区にかかわりなくご利用になれます。
最近は火葬場と式場が併設された市営斎場で行う方がほとんどです。施設内で、通夜、葬儀、火葬とすべて行なえるため、車両費用が不要です。また、空調設備や休憩室が完備などのメリットが非常に多いことが選ばれている理由でしょう。
Q. 役所への手続きはどのようにすればよいですか?
A. アイ・メモリアルが死亡届の手続きをすべて代行いたします。
死亡届を役所に提出する期限は、医師の確認がなされてから七日以内までと定められています。しかし、葬儀を行う為に必要になる火葬許可証は、死亡届の提出がないと発行されないため、実際にはすぐに届け出るのが一般的です。アイ・メモリアルでは記入方法のご説明と、火葬許可証の手続きをすべて代行いたします。(その際は、届出人の方の印鑑が必要になりますので、一時的にお預かりいたします)
Q. 互助会に入って、月々掛金をかけているのですが、途中解約はできるのでしょうか?
A 互助会は解約できます。
解約後、45日以内に掛金を返金するよう経済産業省から指導が出ています。
(若干の法定手数料は掛金より引かれます)
互助会に関するトラブルで多かったのが、解約に際してのものでしたが、昭和59年の契約約款改正により、解約は自由にできることが保証されています。(昭和59年以前の契約でも解約できます)
Q. 葬儀後、納骨までに行うことや準備するものは何ですか?
A. 本位牌、お仏壇の準備や香典返しの手配を行います。
≪お位牌≫
葬儀の際に使用した白木位牌は仮の位牌ですので法要当日までに黒塗りまたは唐木(黒壇など)で出来た本位牌が必要です。浄土真宗では、本位牌を作成せず、過去帳または法名軸を作成します(※1)
※1 本位牌を作成する場合もありますので、菩提寺に確認をしてください。
≪お仏壇≫
お仏壇のない方は本位牌をまつる仏壇が必要になります。また、本位牌とともにまつるご家庭の宗派に合ったご本尊も必要になります。
≪香典返し≫
法要後一週間程度を目安に先方に届くように手配する必要があります。発送リストの作成や商品を決めるのに時間を費やしますので早めに準備をしておくと安心です。
その他にも、法要に出席された方へ渡すお礼の引出物やお供えをするお供物を準備します。
≪その他≫
生命保険の請求や、クレジットカードや銀行口座などの各種解約や名義変更が必要なものなど、ご葬儀後に必要になる諸手続きは多数ございます。アイ・メモリアルでは、葬儀後の諸手続きに関する資料を差し上げておりますので、ご安心ください。